補償業務管理士検定試験Wiki* なんでも掲示板 1243461

人目の訪問です

なんでも掲示板

<当Wikiとまったく関係のない記述・コメントは削除対象となりますのでご了承ください。>


口述の書類について(動機など)

1:勉強嫌い :

2017/05/10 (Wed) 15:57:21

共通3度目にして、今回やっと受かったようです。
(採点ツールで8割超えてるので、ここから落ちても大丈夫なはず)

初の口述ですが、過去の投稿見ると口述書類が届いてから、
申請までほぼ日数が無いのですね。
こちらのHPのダウンロードコーナーから口述の申請書を落として見ると、
面倒だった筆記より更に書き方が難しく頭痛が。

回答はもちろん自分で考えますが、いくつか質問が。
動機なんかはびっしり書かれましたか?
発注機関への意見、『特になし』だとさすがに駄目なんですかね?
あと筆記申込みの時、手書きで送ったのですが、
『本人が記入又は入力』とあるので、DLした様式にワードやエクセル(ワードが苦手なので;)で入力して、印刷したものに判子押して提出でもOKなんですよね?
皆さん、手書きで出されましたか?
質問、多いですが教えていただけると助かります。
2:MM :

2017/05/10 (Wed) 17:20:01

私が口述受験したときは、動機はたった1行しか書いていません。
簡単で大丈夫です。
発注機関に対する意見については『特になし』としました。
※下手なことを書いて墓穴を掘りたくなかったので。
エクセル等に直接入力したものを印刷し、それに押印で問題ないですよ。
調書に記載したこと中心に質問を受けますので、記載内容に関しては時間の許す限り吟味されることをおすすめします。
3:tk@管理人 :

2017/05/10 (Wed) 18:02:43

動機は「業務受注要件でもあり~」とか「業務に関して信頼と信用を得られる資格が必要となり~」など、大体1、2行ですね。
発注機関への意見は、実際業務をしている中で改善してほしいことを素直に書きました。過去3回口述を受検しましたが、特に試験中にそのことに触れられた事はありません。

ワードやエクセルに直接入力で問題ないですが、当ホームページでダウンロードしたものは、様式が違う場合もありますので、必ず郵送されてきた申請書類も確認の上ご利用ください。
4:勉強嫌い :

2017/05/11 (Thu) 08:07:27

MMさん、管理人さんありがとうございます。
動機は短くていいんですね。
枠が大きいので、動揺してしまいました。
むしろ聞くなら、最初の筆記時点で聞いてほしいような;
書くのが大変そうなので、とりあえず作っておきますが、
書類が着いたら必ず確認してみます!
こちらの体験を参考に、土地調査の知識を頭に詰めこみたいと思います。
5:イケメン :

2017/05/17 (Wed) 11:03:19

取得済みの先輩方
最低2事例、業務概要と配慮事項を書き提出しますが、
口述で上記以外の事例について聞かれることってありますか?

2事例の受け答えの準備でOKか5事例分準備すべきかということです。
6:tk@管理人 :

2017/05/18 (Thu) 20:41:12

イケメン様
どういう話の流れだったか忘れましたが、2事例以外でも聞かれ、回答に詰まった記憶があります。
ごく稀かもしれませんが^^;
7:たるパパ :

2017/05/20 (Sat) 13:14:37

イケメン様
私が、土地評価部門の口述試験で、偶々事業概要を記載した事例が、農地であったので経歴書を確認され、都市部の業務事例について概要を聞かれています。又、補償関連部門の口述試験でも、2事例以外の事例について、業務上の立場(業務担当者である)と、実際やった事について、関連する質問をされています。その際に回答に詰まった時に、質問した人でない試験官が、上手くフォローをしてくれた事があります。
8:イケメン :

2017/05/23 (Tue) 14:31:51

管理人様、たるパパ様
ご回答ありがとうございます。
私は経歴4年ちょうどで講習会に申し込み
経歴の前半はいわゆる小僧的な立場だったため
配慮事項や問題点など把握していない事業がありました。
本サイトを参考に準備に励みたいと思います。
9:アボジ :

2017/05/24 (Wed) 09:13:37

イケメン様
私は、物件部門の口述試験の時は、2事例以外からは聞かれませんでした。みな似たような内容だったからかもしれません。
しかし、機械工作物部門の時は、2事例以外の事例についても聞かれました。それが、ちょっと珍しい事例だったので興味深かったからかもしれません。あまり聞かれたくなかった事例だったんですけど。
10:ぴろり :

2017/05/25 (Thu) 18:26:57

イケメン様
私もアボジ様と同じように機械工作物部門の口述試験の時には、2事例を含めたすべて事例について具体的にどんな機械だったのかを聞かれました。(10年ぐらい前の話ですが…。)
歯科治療のイスやガソリンスタンドの給油施設などの事例も入れてあって、それを説明したら「それはツールや設備であって、いわゆる機械工作物ではないですよね?」と試験官に言われて焦ったことがあります。(でも、それでもなんとか合格しました!)
ちなみに、物件部門や営業・特殊補償部門では2事例以外の事例は聞かれたことはなかったです。
11:イケメン :

2017/05/26 (Fri) 16:32:42

アボジ様、ぴろり様
ご回答ありがとうございます。
やはり5事例分説明できる心構えが必要ですね。
地方居住者のため、金額的に一発合格しないといけません。
みなさんの体験談非常に助かります。





12:子猫 :

2017/06/23 (Fri) 10:50:52

建築士でコース2で口述試験を受けますが、協会の受験要領だと、共通科目となっていますが、実務経験などは、物件、事業損失両方となっています。口述試験は共通科目の問題なのか、専門科目の問題なのか教えていただければと思います。また、物件が受かって、事業損失が落ちるとかあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。事業損失は実務経験は無いに等しいです。
13:フランケン :

2017/06/23 (Fri) 13:14:29

子猫様
自分も同様、建築士でコース2の物件及び事損でしたが口述で物件のみ合格で事損落ちました。。。自損もある程度質問には答えたのですが、実務経験に事前事後調査しか記載してなかったため、他の業務、日照阻害、電波障害等々の実務はないのか?と攻撃され経験不足と言われ撃沈しました。
14:子猫 :

2017/06/23 (Fri) 14:46:55

フランケン 様
回答ありがとうございます。口述試験は専門科目の試験なんですね。やっと分かりました。対策を立てて望みます。
15:初心者マン :

2017/06/25 (Sun) 08:47:42

今回初めて物件の口述を受けるのですが、共通事項の2事例の業務概要とはどういったことを聞かれるのでしょうか?
wikiの口述試験の項目を見ると、申請書に記載した2事例の概要と配慮事項等を覚えておけばよいのでしょうか。
業務に関してどこまで掘り下げたものかと考えております。
先輩方いらっしゃいましたらご教示願います
16:tk@管理人 :

2017/06/27 (Tue) 08:25:05

そのまま、「○○業務の概要をお教えください」と聞かれる事が多いので、申請書類に書いたように答えるのでいいかと思いますよ。
基本的には、詳細を記載した2事例の事を聞かれますが、話の流れで他の業務についても聞かれることがあります。
普段から実務をされていれば特に返答に困ることは無いと思いますが、物件部門だと最近要領が改正された事や、年利率が変わった事、移転工法なども頭に入れておいたほうがいいかもしれませんね。
17:初心者マン :

2017/06/27 (Tue) 20:08:33

管理人さま返答ありがとうございます。

業務に関しては流れが分かる程度でいいという事ですね。
法改正について一度確認する事にします。

ありがとうございました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.